目次
広告のデザインだけでなく、企画の設計も大切ですね。マイスターサポートは、お客様の収益拡大につながるお手伝いをしています。
今回ご紹介するのは、愛媛県にあるいしだ鍼灸整骨院さん。
院として初めて送られるダイレクトメールセットについてお話しします。
内容は、ニュースレターとセールスレターの2つです。
マイスターサポートをご利用の整骨院の先生方からは、既に成果の出ている方々も多くおられます。そんな中、石田先生から初めてのご依頼をいただきました。
石田先生は他の先生方とも交流があり、他の先生方の成功例を聞いて「うちもやってみたい」と、ご依頼いただいたそうです。
制作実績はこちら↓

1. ダイレクトメールセット成功の秘訣:いしだ鍼灸整骨院の事例
石田先生のご希望とは「治療費の値上げ」です。
しかし、治療費を見直す際に、患者さんが離れてしまうことを心配されていました。また、疎遠になっている患者さんにもダイレクトメールをきっかけに戻ってきていただきたいとお考えです。
そこで、治療費の改定のお知らせと期間限定の据え置き価格のお知らせを行いつつ、疎遠になっている患者さんにも戻ってきていただきやすいように作ります。
ただ、このような内容だけでは反応が得にくく、石田先生にとってはダイレクトメール自体が初めての試みでもあります。
今後もさまざまなツールとして活用できるように考えられたニュースレター第1号を作りました。
いわゆる「0号」の段階から始めます。
今回、私たちは石田先生の若さを生かしながら、トータルの雰囲気にも気を配りました。
若さと落ち着きをバランスよく表現することを心がけました。
明るく笑顔あふれる若手としての一面を引き立てつつ、患者さんに寄り添う治療家としての役割も考慮しました。
そのため、明るいスカイブルーの治療着を取り入れてアクセントを加え、全体の色合いを落ち着いた雰囲気にまとめました。
2. ニュースレターの効果的な構築方法:情報のバランスと明快さ
ニュースレターの表面は、院長のプロフィールや社会貢献活動などで全面使って紹介しています。これは、若い院長の権威性を高めていただくための対策として採用しています。
ニュースレターの裏面では、患者様の声を通じて信頼感を高める取り組みを行っています。こちらも、権威付けとして載せています。
また、地元の近隣店舗の紹介を行っています。治療に直接関わる内容はほとんどないのですが、0号としての必要性から取り入れています。
今回は、値上げの通知のないニュースレターを制作しました。
しかし、ニュースレターであえて値上げのお知らせをしなかったので、セールスレターの方で
- 値上げのお知らせ
- 手紙を受け取った人は優遇価格
という内容を盛り込む必要があります。
同封するセールスレターでは、値上げに関するお知らせと、手紙を受け取った方々への優遇情報を両方盛り込む。こうしたバランスを保ちつつ、情報を提供することを心がけています。
ダイレクトメールやセールスレター版の作成は意外と難しい部分もあります。情報の整理がややこしくなりがちですが、わかりやすさと明確さを保つことが大切です。
3. セールスレターの効果的な構築方法:情報整理と視覚的工夫
元々は、ニュースレターで値上げのお知らせと同時にあなたにだけ優遇しますよという情報を提供する予定でしたが、今回はニュースレターに載せることが難しかったので載せていません。
そのため、セールスレターに値上げのお知らせと優遇のお知らせを盛り込む必要が出てきました。
その分、今回の文章は通常のセールスレターよりも長くなってしまいました。長文になるので読者の飽きを防ぐために、色調を変えたり、工夫を凝らし、写真は通常よりも少なめです。
また、三つ折りにした際に全ての内容が伝わるように、情報を1/3ずつに分けて配置しました。上部左側には、少し長めの手紙のような部分があり、その中に詳細な情報が含まれています。中央には、据え置き価格についての説明を、下部にはチケットを配置しています。
情報整理には苦労しましたが、値上げの話と実際の優遇内容を分けて提供することで分かりやすさを実現しました。
お申し込み方法も複数用意しており、広く受け入れやすいように工夫しました。また、ゾーンの分け方を工夫してわかりやすいようにしました。全体的には落ち着いたカラーリングを採用しました。このデザインは、若い先生でも権威を示すことができるイメージになっています。
さらに、セールスレターの裏面にはニュースレターに掲載しきれなかった治療方針に関する情報も含めました。
そうすることにより、全体のメッセージが明確になるよう心がけました。
4. 収益拡大への第一歩:広告設計のプロが明かす成功の秘訣
広告としてのデザインは、カラフルなデザインだけではありません。
大切なのは、その院の背景や現状、マーケティングの必要性など、事業展開の全体像を考えながらデザインすることです。
広告のデザインは非常に重要ですが、紙面のデザインだけでなく、事業そのものをデザインしなければいけません。事業の方向性や展開段階を理解し、それに合わせて戦略を練ることが不可欠です。
これが、広告としての設計の本質です。
広告の設計が、経営戦略全体に影響を与えることをご理解いただけたかと思います。
5. 便利なオンラインサポートのご案内
マイスターサポートのウェブサイトをご覧いただくと、メールセミナーやその他の便利な情報もご用意しております。
さらに、LINE相談なども受け付けていますので、ぜひご登録いただければ幸いです。経営に関するお悩みや疑問、ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
メールセミナー

いしだ鍼灸整骨院

本日は以上です。