ブレーキを踏んでビジネスを見直す:作尾先生の気づきと決意 in台湾合宿

合宿セミナー
今回は、当社企画の事業計画セミナー「あなたのビジネスを見直す1泊2日集中セミナー」の2024年台湾版にご参加された方のご感想をご紹介します。

ご紹介するのは作尾先生です。
作尾先生からコメントいただいていますので、まずはムービーをご覧ください。

ブレーキを踏んでビジネスを見直す:作尾先生の気づきと決意 in台湾合宿」の動画版はこちら

生き急ぐようなビジネスマインドにブレーキ!新しい視点で目標設定ができた

作尾先生のビデオコメント

こんにちは、今回講座の内容ですけれども、自分自身の考え方だとか、自分自身の突っ走ってる癖だとか、そういうのをとても気付ける内容になりました。

ちょっと生き急いでる感じだったので、アクセルをバッと踏むのではなく、今一度ブレーキを踏んで、今自分の周りにいる人たちに必要とされるものをしっかり提供していけるように目標設定が決まりました。

この1泊2日のセミナーですが、台湾に来たことで自分が気付いていなかったことや、過去の自分の体験したことの中にあったことから違った見方ができたなと思いました。
この新しい視点次の事業に繋がり、自分の能力が開発されるんだなと思えたセミナーでした。

今年1年は、この目標に向かって頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

こころ鍼灸整骨院
院長 作尾大介

事業推進の努力の陰に潜む課題:周囲との関係性と作尾先生の気づき

ビデオコメント、いかがだったでしょうか?
作尾先生からテキストでのコメントもいただいておりますので、こちらもご紹介したいと思います。

作尾先生のコメントメモ
台湾に来て自分の状況を見つめ直し、このまま進んだら駄目になる未来を認識できました。

駄目になる原因は、自分の癖や自分を客観視できないことだと思います。この合宿で決まった目標と自分を見つめ直して気が付いたことを、日々の事業に生かします。

また私に関わってくれる方、家族、スタッフとも良い関係性を築いていきます。とても大切なことに気が付けた合宿でした。2日間ありがとうございました。

作尾先生は、努力家で優秀な方なので事業を着実に、どんどん前に進めていく力をお持ちです。

しかしながら、これまでの進捗が過度になってしまい、ご家族、お子さん、クライアント、そして人生プランが犠牲にされる一面が見受けられました。今回、先生は進みすぎに気づき、改善が求められていることにお気づきになられました。

その改善策としては、適切なペースの調整が必要ですね。
特に、ご家族を置いてけぼりにすることは避けるべきです。
先生はこの点に気づき、かなり驚かれたようです。
これに応じて、さまざまなアプローチを変える決断をなさり、改善に向けて積極的に取り組んでいます。

その後もたくさん添削依頼やご相談をいただきましたので、順調に進んでらっしゃるようです。

セミナーが導く成長とビジョン:最後まで粘って得られた今回の決断

優秀な人であっても、さまざまな生みの苦しみがあります。
実は、こちらの動画の収録場所が、ホテル内のカフェでした。
チェックアウトギリギリまで粘っての収録で、2日間ではなかなか終わらなかったのです。

優れた人でも、つまずく瞬間は誰にでもあるんですよね。
自分を客観的に見つめ直すのは、なかなか簡単なことではないです。
だからこそ、わざわざ台湾に足を運んで、空気を変え、環境を変えて話しをする。仲間たちと夜遅くまでさまざまな話し合いを重ね、新たな気づきを得る。
今回は、このようなプロセスを通して2日間とおまけの3日目で前進できたのではないかと思います。

このような「ビジネスを見直す1泊2日のセミナー」2DAYセミナーの事例や、ご参加の方のコメント等は、動画ブログWebサイトで、いろいろご覧いただけるかと思います。
また参考にしていただけましたら幸いです。
本日の内容は以上となります。
ありがとうございました。

【1泊2日集中セミナーについての詳細はこちら⬇︎】

あなたのビジネスを見直す一泊二日集中セミナー
これまでの合宿セミナーは一人で頭を使って考えていただく時間が長く、かなり厳しいセミナーといわれてきました。 頭をしっかり絞ってアイデアを出していくという従来のやり方は、時にはセンセーショナルな結果を出すことができ、驚きの成果が生ま...
タイトルとURLをコピーしました