目次
ニュースレターと言うと、
「広告デザインについて詳しくない」
「ニュースレターなんてすぐに売上に結びつかない」
「そもそもニュースレターって何?」
そんな声が聞こえてきそうですね。
当社では、「即成果が出る」「売れる」お客様向けニュースレターの代行作成を行なっております。
今回はサービスのご案内と、数ある成功事例の中から数例をピックアップしてご紹介したいと思います。
ニュースレター代行作成について
ニュースレターとは?
主にお付き合いのあるお客様向けに、定期的に情報をお届けする刊行物です。
御社の特色や長所、企業としての思い、スタッフの横顔などを発信することで、お客様との結びつきを強化、良好な取引関係を継続するのに役立ちます。
また、社会的な取り組みや商品の紹介、アフターケアなどの情報発信にも役立ちます。
成果が上がる理由
ネットで「ニュースレター」と検索すると、多くのサイトで「即売上に結びつくわけではない」と書かれています。
しかしとんでもない間違いです!!
お客様重視の適切なニュースレターを送ることで、送付初月から十分な売上を上げることが出来ます。中小企業がニュースレターで失敗する理由はたった一つです。
お客様にとって「読む価値がない」ことです。
自己満足ではないお客様本位の内容を、読みやすいデザインと構成で継続して送っていれば、コンスタントに売上は伸びていきます。
記事の企画と原稿の執筆、デザインレイアウト力さえあれば、ニュースレターは手堅い販促ツールと言えます。
記事が出来るまでの流れ
成果の上がる良いツールだとわかっていても、現実に作成・発送を続けるとなると作業量の多さからくじけてしまいますよね。
当社では万全のサポート体制でお客様の作業がゼロになるようバックアップいたします。
① ヒアリングとインタビュー
記事の企画から執筆まで電話一本。
質問にお答えいただくだけで当社のライターが執筆を代行いたします。

インタビューを元に、記事に最適な文章を執筆いたします。
② 素材集め
御社でお使いのツールやお持ちの写真をお届けいただければ、記事に最適なデザインに加工して使わせていただきます。
③ デザイン、印刷
デザインも当社にお任せ下さい。素材部品の作成から複数パターンご用意し、お好みのテイストをお選びいただけます。

ご提案・ご相談の上で、完成度の高いデザインのニュースレターに仕上げます。
作業が膨大な封入作業もすべてお任せ下さい。業界最安値水準のビニール封筒をご用意し、20人のスタッフが手作業で宛名シート込みで封入いたします。
郵便料金が安価なプランなどもご提案させていただきながら、初月に売上が上がる施策を展開します。
安心して任せられる理由
納得するまでヒアリング
「ニュースレターって何を書けばいいの?」という方のために、御社の情報を電話にて、詳細にインタビューさせていただきます。
文章作成・デザインから封入作業まで、当社の膨大なノウハウで強力にトータルバックアップいたします。
経営コンサルタント監修
当社は、ビジネススクール講師として100社100億の売上に貢献しているマーケティングコンサルタントが経営している会社です。
最も売上につながる企画とタイミングを御社にご提案いたします。

執筆、デザインだけでなく、高いマーケティング力も当社の強みです。
複数人のデザイナーが提案
完成度の高い内容のニュースレターを作ったとしても、全体的な雰囲気やデザインセンスが、御社が思い描かれるイメージに合わないということも起こり得ます。
そこで当社では複数のデザインをご提案いたします。理論だけでなく、感情的なクオリティにも配慮しています。
成功事例
広告では反応ゼロのリフォーム商品がニュースレターで500万円の売上を記録!
高額なリフォーム工事はお客様も業者選びに苦労されています。どの基準で業者を選ぶべきなのか、不安と情報過多からついつい混乱しがちです。
畳店を代々経営されてきた有限会社あわとくさんでは、その不安の解決になればと一般向けリフォーム工事の受注をスタートしました。
しかし「畳屋さんにリフォームできるの?」という疑念が払拭できず、受注が伸びないことを悩まれていました。折込チラシも反応はゼロ、苦戦が続いていました。
ニュースレターで社会活動を報告し始めたら感謝の電話とともに受注殺到!
明治時代から続く老舗の青柳畳店さん。ニュースレターを出す際に「売り込みなんかしたらお客さんに嫌われるんじゃないか?」というご心配をされていました。
鍼灸院の既存客向けニュースレターで患者さんが戻ってきた!
飲食店とは違って、治療系は完治してしまったらリピート顧客は管理しなくていいという認識がありました。しかし体には定期メンテナンスが必要ですし、腰痛や肩こりもいつ再発するかわかりません。